Japan Regional Explorerトップ > J.R.E. Gallery・目次 > J.R.E. Gallery目録 > J.R.E. Galleryアーカイブズ目次 > 企画展桜2010
J.R.E. Gallery 
企画展示 桜2010
![]() 藩政期に小幡氏・織田氏などが治めた2万石余りの小幡城下町は、町並みと日本名水100選の雄川堰、そして見事な桜並木で知られます。 生活用水・農業用水として唯一選定された雄川堰ののびやかな流れにたおやかな桜の天蓋が重なり、穏やかな景観が展開していました。  | 
    |
![]() ほぼ満開を迎えていました  | 
      ![]() 落ち着いた街並みと水路と桜並木が見事に調和しています  | 
    
![]() 桜色が美しいですね  | 
      ![]() 城下町の佇まいを今に伝えています  | 
    
![]() 雄川堰の水が軽やかに流下していきます  | 
      ![]() 身近な地域に根差した豊かな景観  | 
    
![]() 古い街並みに寄り添います  | 
      ![]() たおやかな桜並木  | 
    
群馬県甘楽町(2010.4.9撮影) #10(甘楽町・宝積寺のシダレザクラ)のページへ #12(桐生市・おかめ桜のページ)へ  | 
    |
| Copyright(C) YSK(Y.Takada)2010 Ryomo Region,JAPAN |