Japan Regional Explorerトップ > 俳句の中の地域・目次
俳句の中の地域
←#781~790のページへ | #801~810のページへ→ | ||||||||||||||||||||||||||||||
#800 勾当台公園と宮城県庁舎を望む風景(仙台市青葉区) (2025年5月18日執筆) 2009年5月23日、仙台市中心部にある勾当台公園と宮城県庁舎を望む風景です。近隣には仙台市役所と青葉区役所もあって、仙台における行政の中心地区となっている場所です。公園内には河岸段丘に由来する段差があって、一部が高台になっていることから公園の名の由来となりました。
#799 釜臥山展望台からむつ市街地を望む風景(青森県むつ市) (2025年5月17日執筆) 2008年5月17日、下北半島最高峰の釜臥山の頂上にほど近い場所にある釜臥山展望台から陸奥湾に面するむつ市街地を俯瞰した風景です。初夏の下北半島はまだ肌寒い陽気で、晴天下の山や海はそれぞれの青を呈していて、どこまでも透明感に満ちた風景だったことが印象的でした。
#798 新緑が鮮やかな鬼怒川温泉の風景(栃木県日光市) (2025年5月16日執筆) 2024年5月18日、栃木県日光市、鬼怒川温泉を流れる鬼怒川の風景です。この季節は峡谷の木々は鮮やかに新緑を輝かせていて、空の青ととともに、美しい翡翠色を川面に反射させていました。鬼怒川にはいくつかの橋が架けられていて、それらのうちの一つ黒鉄橋のたもとには足湯があって、鬼怒川の四季の風景を見ながら浸かることができます。
#797 ライトアップされた岡山・後楽園の風景(岡山市北区) (2025年5月15日執筆) 2017年5月4日、ゴールデンウィーク中の岡山・後楽園に立ち寄りました。徐々に庭園の緑が色濃くなっていく中で、ライトアップされた木々はとても妖艶な印象でした。旭川のほとりの後楽園の近傍には烏城と称された岡山城もあって、城下町として成長した岡山の歴史的な雰囲気を感じられます。
#796 新緑の真如堂の風景(京都市左京区) (2025年5月14日執筆) 2016年5月7日、京都市街地の北東、東山と吉田山に挟まれたエリアにある真如堂を訪れました。正式には真正極楽寺という天台宗の寺です。紅葉の名所として知られ、晩秋には多くの観光客で賑わいますが、その紅葉と双璧をなすくらい美しい新緑の時季はあまり訪れる人も無くて、京都でも屈指の新緑を心ゆくまで味わうことができる場所です。
#795 北千住・宿場町通り商店街の風景(東京都足立区) (2025年5月13日執筆) 2023年5月20日、東京・北千住の宿場町通り商店街の風景です。日光街道と奥州街道の、日本橋から数えて最初の宿場町であった旧千住宿を基礎に成長した町並みです。現在でも東京における有数のターミナルである北千住駅を擁して、多くの人々が行き交います。
#794 横手城跡から見た横手市街地の風景(秋田県横手市) (2025年5月12日執筆) 2015年5月5日、秋田県内陸の中心都市の一つ、横手市を訪れました。既に夕刻の迫る時間帯で、駆け足での訪問となりましたが、山城であった横手城跡(横手公園)からは、初夏の輝かしい青葉に彩られた、横手市街地を、快晴の空の下、清々しく見通すことができました。
#793 牧之原台地の茶畑と大井川越しに望む島田市街地の風景(静岡県島田市) (2025年5月11日執筆) 国内でも有数の栽培面積を誇る、茶の一大生産地、静岡県の牧之原台地を観に行きました。2004年5月8日は初夏の爽やかな日差しの下、鮮やかな茶畑が大地の至る所の斜面を占めていました。大地の端を流れる大井川の雄大な流れはとても細く見えていまして、初夏の青空の色を呈していました。
#792 半子町の藤の風景(仙台市青葉区) (2025年5月10日執筆) 2011年5月21日、東日本大震災の爪痕もまだ残る東北道を北へ進み、仙台市を訪れました。朝鮮出兵に際して仙台藩初代藩主伊達政宗が持ち帰った藤を、当地の千田家の先祖が拝領したものと伝わります。半子町は旧町名で、現在の地名により「子平町の藤」とも称される現在においても、立派な藤棚に美しい花を咲かせています。
#791 南沢湧水群近くの雑木林の風景(東京都東久留米市) (2025年5月9日執筆) 2017年5月4日、武蔵野の雑木林の新緑を求めて、東京都下の地域を散策していました。平成の名水百選に都内で唯一背選定された「落合川と南沢湧水群」の周辺には、穏やかな雑木林の森があって、写真のような鮮やかな新緑を目にすることができました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
←#781~790のページへ | #801~810のページへ→ |
Copyright(C) YSK(Y.Takada) 2025 Ryomo Region, JAPAN