Japan Regional Explorerトップ > 地域文・東北地方 > シリーズ・クローズアップ仙台・目次
←#11ページへ | #13ページへ→ | ||||||||
#12 仙台市街地を歩く(前) 〜生まれ変わる駅前エリアを中心に〜 新幹線と在来線3線、市営地下鉄線が収斂し、1日平均約7万6千人が電車に乗車する一大ターミナル、仙台駅(2002年度、JR東日本調べ)。1981年に完成したペデストリアンデッキは、いまや仙台駅前を象徴する景観として定着した感がありますね。その後も、市営地下鉄南北線の開通、仙石線地下化に伴う「あおば通駅」への延伸完成、さらには地下鉄東西線の着工を控えて、青葉通のケヤキ並木の姿に多少の変容が見られましたが、杜の都の玄関口として、仙台駅は豊かな都市景観を作り出し、都市を行き交う人々を見守っているように思えます。 現在、仙台駅北側のエリアにおける再開発が、急速に進んでいるようです。この地域には、駅前通に面して三井生命本町ビル(アジュール仙台;1995年竣工)、アエル(仙台市の再開発ビル、1999年竣工)などの大規模なビルが立地してきましたが、その動きは近年さらに加速し、花京院スクエア(2000年竣工)、東北電力本社ビル・エナジースクエア(2002年竣工)が登場して、花京院から本町にかけての仙台駅北部のエリアは、ここ5年ほどの間に一気に高層ビルが林立する地域へと変貌を遂げました。花京院地区では、さらに2棟の高層ビル(住宅、オフィス、商業、生涯学習機能等を組み合わせた陣容になる模様)が、2004年度着工を目途に計画されているとのことで、仙台市街地のホットな都市的エリアとしてのこの地域における再開発の動きは、とどまることを見せないような様相です。
かつては、鉄路と国道45号線という強大なエッジの影に隠れた、ひそやかな、少々意地悪な言い方をすれば「駅裏的」な、下町風情を醸している地域でした。掃部丁末無、元寺小路、茂市ヶ坂、光禅寺通、このような町名が並んでいた地域です。「末無」とは、「袋小路」の意味です。仙台駅東部の土地区画整理事業の進捗によって広瀬通が仙台来東口方面へつながる幹線道路として機能するようになれば、上述した再開発の動きとあいまって、この地域が劇的な変貌を遂げるであろうことは容易に想像されますね。今後仙台では最も注目される地域の1つといえるでしょう。
晩翠通を横断して西に進むと、直方体のガラス張りのちょっとアバンギャルドな雰囲気を醸す建物が目に入ります。「せんだいメディアテーク」と呼ばれる建物で、市立図書館が入居しているほか、ギャラリースペース等として利用されている文化施設であり、広大で仕切りのないスペースが斬新なデザインのもと、シンプルな中に確保されて、展覧会等、多くのイベントが開催されているようでした。 |
Copyright(C) YSK(Y.Takada) 2003 Ryomo Region,JAPAN